宿り木モチーフがお好きな方におすすめ、
アール・ヌーボーらしい宿り木模様のシルバー製ソーイングセット
大地に根を張らず、他の樹木に寄生して繁殖する宿り木は「再生」のシンボル。古いケルト文化では「繁栄」「豊穣」の印でもあり、「厄除け」としても知られています。フランスでは、現代でも柊と並び新年の飾りとして愛されている植物です。また、ヨーロッパの地方に出掛けると、広葉樹に寄生する丸い宿り木のかたまりをよく目にします。
はさみとシンブル、めうち、ニードルケース、ひも通しの5点が、内側がシルク張りの木製ケースに入ったソーイングセットです。宿り木は、アール・ヌーボーの時代に多く見られるモチーフのひとつ。いちめんに宿り木の模様を細工したフランスのアール・ヌーボー期のソーイングセットです。
この時代のフレンチシルバーらしいマットな質感。はさみのハンドル部分に、「シルバー」を示すボアの小さな刻印が刻まれている他、同じくシンブル、ニードルケース、めうち、紐通し、すべてにシルバーの刻印が見受けられます。はさみは使いやすいサイズで、実際にお使いいただけるまずまず切れ味の良い状態。ニードルケースもきっちり閉まり、その他のアイテムも実用していただけます。シンブルに僅かな凹みはありますが、その他は大変良好な状態です。
宿り木モチーフがお好きな方にはもちろんのこと、コレクションにもおすすめ、ディスプレイしても素敵です。エレガントで、使っても楽しい、十分に実用いただけるソーイングツールです。
※この時代のソーインググッズについてはこちらをご参照ください。
商品についてのご質問等は、お気軽にメール・電話・FAXにてお問い合わせください。ホームページに掲載以外の画像もご希望に応じて送らさせて頂きます。