フランス王家とも縁の深いフルール・ド・リスをあしらった
貴族の女性のためのハンカチ
聖母マリアの花として知られる百合。百合の紋章フルール・ド・リスは「愛」「創造」「権威」を表しています。透けるように薄いローン地の周囲にフランス王家の紋章、もしくはブルゴーニュ公国の紋章としてもよく知られている百合の紋章、フルール・ド・リスの刺繍をあしらい、さらにその周りを同じくフルール・ド・リス模様のハンドのボビンレース、ヴァランシエンヌレースで飾った婚礼用と思われる大変手の込んだ美しいホワイトワークのハンカチです。その一角には、貴族の持ち物を意味する王冠の紋章が刺繍されています。
フルール・ド・リスの刺繍の中央には繊細なニードルの透かしの技法が施され、フルール・ド・リスの模様自体にもごく繊細で緻密なステッチがびっしり刺繍されています。ハンカチの縁にも、4種類もの透かしのニードルの細工が施されています。こうした透かしの技法はアランソンレースの技法と非常に似かよっていて、一説には、こうしたホワイトワークもアランソンで作られていた、という説もあります。
ハンカチの一角には、ふたつの“C”に“B”を組合わせ、獅子が乗った王冠を掲げたモノグラム刺繍。“B”のイニシャルの中にも繊細なニードルの細工が施されています。この王冠は、フランスの「侯爵」を表す紋章だと思われ、そのような点も非常に興味深いです。フルール・ド・リス模様の繊細な刺繍と同じくフルール・ド・リス模様のヴァランシエンヌレースのコンビネーションに、王冠の紋章が格調高いハンカチです。
当時、こうしたハンカチはいわゆる手に持つアクセサリー。限られた女性のためのもの、婚礼のために誂えられたと思われる非常に美しいハンカチです。繊細でデリケートな品なので、出来ることなら、是非実際にご覧いただきたいアイテムです。
ごく薄いしみ(下に黒の別珍付きのマットを入れて額装するとほとんど分からなくなる程度です。)と、僅かに生地の弱くなった部分はあるものの、大変良好な状態です。実際にルーペで覗くと、非常に緻密な刺繍であることが分かります。普段から絵のように飾ってお楽しみいただけるため、額装もおすすめ。ご希望の方には額装も承りますのでお気軽にご相談下さい。
商品についてのご質問等は、お気軽にメール・電話・FAXにてお問い合わせください。ホームページに掲載以外の画像もご希望に応じて送らせて頂きます。