***この催事は終了いたしました。***
6月10日(水)〜6月15日(月)
10:00AM〜5:00PM
(最終日は午後3時まで)

妙香園画廊 4F
名古屋市中区栄3丁目14-14(大津通栄ガスビル向い)tel 052-241-1533
MAP
(問)エンジェルコレクション tel 03-6228-6230 もしくは090-1832-7704

 エンジェルコレクションの名古屋でのアニバーサリーフェアは名古屋の方にはお馴染み、栄の妙香画廊で。嬉しい特典をご用意して皆様のお越しをお待ちいたしております。今回はB.R.M.LuxuryAnimal のゴトウユミコさんと横浜元町ビスクドールサロン Shall we doll? の草苅尚代さん、染め花Horryの矢野仁代さん、hana塾の吉田和代さんとのコラボレーション、会場に華やぎを添えます。
 素敵なコサージュをお作りいただけるワークショップも予定しております。ワークショップのお申込みは
こちらより承っております。

※コロナウィルス対策のため、ご来場にあたり非接触型の体温計にて検温、手指のアルコール消毒、住所録への記載をお願いいたします。会場は換気をし、「密」にならないよう気を付けます。どうぞマスク着用でお越し下さい。ご面倒をお掛けいたしますが、安心してご覧いただけるよう開催いたしますので、宜しくお願いいたします。




画像をクリックするとそれぞれのプロフィールと作品がご覧いただけます。

B.R.M.Luxury Animal
ゴトウユミコ

横浜元町ビスクドールサロン
Shall we doll?

草苅尚代

染め花Horry
矢野仁代

hana塾
吉田和代






 

◆ B.R.M.Luxury Animal ゴトウユミコ
エンジェルコレクションさまの麗しい展示会にこの度ご一緒させていただきますゴトウユミコです。
この度は「幻想動物音楽隊」をテーマに メロディが浮かぶようなアニマルたちが皆様とのご縁をお待ちしております、お気軽にお声がけ下さいませ。
アニマル作品とあわせまして、何かお楽しみいただけるようなお品をご用意できたらと考えています。
心寄りそいあい、優しいお時間をご一緒できましたら幸いです。


B.R.M.Luxury Animal ゴトウユミコ

b.r.m@nifty.com


〈在廊日〉 会期中全日程11:00〜16:00

 


 


〈プロフィール〉
造形作家としてのスキルに、アンティークドール&アンティークベア・コレクターとして培われた感性を併せ持つ手により、命を吹き込まれた動物達は、世代を超えて愛される生命力を持ち、新しい物語を予感させます。
「Antique&Crafts 」古き良き伝統、自然の素材にこだわり その魅力を大切に 丁寧な手仕事を重ねております。

1998年

ドイツ、日本にて作品を発表

新宿タカシマヤ、全国の丸善、三越にて作品展を開始

2003〜2007年

テディベア専門誌連載、抽選販売

2007年

アンティークドールの老舗「星ビル」とのコラボ作品展・個展開始

ゴシック&ロリータバイブルvol.26 嶽本野ばらXゴトウユミコ

丸善OAZOギャラリー ゴトウユミコ&レプンクル展

2008年

丸善OAZOギャラリー 個展

銀座松屋 美術サロン 個展

2013年

横浜 岩崎博物館 アンティークドール&ゴトウユミコ展

2014年

京都嵐山オルゴール博物館 個展
吉徳 浅草橋本店 「うらら展〜伝承継承のかたち」開始
瀬戸内海汽船「銀河」作品展&船上パーティー

2015年

アンティーク・ビスクドール2 コレクション掲載

新宿伊勢丹「たまらなくかわいいアート展」

2017年

gibkiy gibkiy gibkiy 「In incontinence 」CDジャケット掲載

広島ギャラリー718個展

2019年

清里萌木の村オルゴール博物館 ホールオブホールズ ゴトウユミコ個展

2020年

清里萌木の村オルゴール博物館 ホールオブホールズ 個展 幻想動物音楽隊




◆ 横浜元町ビスクドールサロンShall we doll?
草苅尚代

「クオリティの高いアンティーク材料は人形制作の原動力。
エンジェルコレクションさんの展示会に今回も参加出来ますこと光栄に存じます。
お人形の美と可憐が癒しとなりますように...。


横浜元町ビスクドールサロンShall we doll?

〈プロフィール〉
米国DAG グランドマスターオブドールメイキング
日本ビスクドール協会本部プロ2科出身
日本ビスクドール協会 講師
愛知県出身
フィギュアスケート選手時代には衣装を自分で縫うなど物心ついた時から常にこだわりのある表現とモノ作りをしながら育つ


2007年 古関くに子/福島美代子に師事
ビスクドール制作開始
日本ビスクドール協会本部プロ2科出身
2013年 ビスクドール サロンShall we doll 主宰

【受賞歴】
◆DAG国際ビスクドールコンクール東京大会
・ジャーマンドール部門ロゼット賞(部門第1位)
・フレンチドール部門 ブルーリボン賞
・モダンドール部門 マギー賞(全部門第1位)

◆DAG国際ビスクドールコンクールアメリカ大会・ベビー・トドラー部門 ロゼット賞(部門第1位)
※全てプロフェッショナル部門
【資格】
米国DAG グランドマスターオブドールメイキング・日本ビスクドール協会 講師

【書籍】
創美出版「PARIS〜モードと人形」(2015年)

【出展】
日本橋三越・古関くに子と仲間たち展(2008〜2012年)
ジェイアール名古屋タカシマヤ・アンティークエンジェルコレクション美しいものたち展(2019年)
銀座十字屋ギャラリー第二回銀座ビスクドール展(2015年)
神戸ドール ミュージアムタイムロマン・リプロダクションドール展(2015年〜)
銀座人形館エンジェルドールズ・リプロダクションドールフェア(2016年〜)
名古屋妙香園画廊・エンジェルコレクションアンティークフェア(2019年〜)
ドールワールドフェスティバル(2008年〜)
ドールワールドリミテッド(2010年〜)

【講座】
国内外にてビスクドール講座開講(2013年〜)
シンガポール、香港、銀座、日本橋、神戸、横浜、京都、大阪、札幌、秋田、山形、仙台、名古屋、宮崎、鹿児島、熊本、長崎、福岡、姫路、広島




◆ 染め花 Horry 矢野仁代
今年の染め花Horryのお花達は前にも増して色合わせにこだわった作品を作り出したいと思っています。
多くの方との出会いがあります事楽しみにしてます。



※ワークショップの詳細はこちら***

染め花Horry
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-2-25野々山ビル5E
Phone 052-972-6067


 



〈在廊日〉 
6月10日(水) … 終日
6月15日(月) … 終日

 


 



〈プロフィール〉
目と心にやさしい花作りをめざし、白い布を染め、コサージュ、ウエディングブーケ、室内装飾花を制作しています。

1993年より

染め花 Horryとしてアトリエにて教室を始める。

2005年より

静岡県静岡市「ことり」にて二年に一度個展、ワークショップを行う。

2014年より

鎌倉「木木」にて一年に二回のワークショップを行う。

2015年より

銀座「エンジェルコレクション」にてフェア。

2016年より

愛知県春日井市「ond°」にて「Bloom Room」に参加。

2019年

銀座和光「Anthology 14作家のジュエリー展」に参加。




◆ hana塾 吉田和代
L'art de la fleur presse
〜ラール・ドゥ ・ラ ・フルール プレッセ〜
花の原点「押し花」をご紹介します。
自然のもつ美しさをデザインしております。
ボタニカルアートの植物画風のデザインから
リボン・レース・布・洋紙と一緒にコラージュなど。
ラブリーなフレームアートを飾ります。

hana塾
〒460-0008
名古屋市中区栄1-14-21ピアキャステールSKビル6B号
(地下鉄伏見駅近く)
Phone 052-212-2508

 



〈在廊日〉 会期中全日程10:00〜17:00


〈プロフィール〉
ヨーロッパが好きで、どこか懐かしく、愛おしく、美しく小さな村や街を訪れては、押し花をメイン素材に作品制作しておりますヨーロッパに初めて訪れ、5年後に花装飾を学ぶため、英国に。帰国後、1994年 押し花&フラワーアレンジの教室「hana塾」設立。
1995年より2006年毎年名古屋メルサ本店にて個展開催
東京銀座メルサ、駐日クロアチア大使館、蔵の中のギャラリー(豊田市足助)にて個展

2007年より

ヴォーグ学園名古屋校講師

2017年1月

妙香園画廊にて個展開催

2018年4月

フランス"BIENNALE INTERNATIONALE D'ART TEXTILE 2018"に出展
「NIPPON・北斎」をテーマに、冨嶽三十六景を着物生地と押し花で制作した浮世絵押花額を36点を展示






染め花Horry 矢野仁代のワークショップ
「くしゅくしゅ花びらのバラ」
満席となりました。
6月15日(月) 10:30〜
※コロナウィルス対策のため、1テーブルに2名ずつ、ソーシャルディスタンスをとっての開催となります。必ずマスク着用でご参加下さい。

定員:5名  参加費:¥6,600(税込・材料代を含む)
持ち物:はさみ  所要時間約2時間
花びら、葉を手で揉んだりひねったりし、表情をつけ、ボンドで花芯に貼りバラの形に仕上げます。

※パソコンの画面と実物では色味が違って見える可能性があります。見本をご覧になりたい方はアトリエまでご連絡いただければ実際にご覧いただけます。
(染め花Horry tel 052-972-6067)

(出来上がりサイズ: 茎を含む長さ H8cmxW11cm)

※画像をクリックすると大きなサイズでもご覧いただけます。

★ワークショップのお申し込みはこちらへ***

ワークショップのお問合せ、お電話でのお申込みはこちらへ*** 染め花Horry Phone 052-972-6067