◆
色葉
パリで買付けてきたボタン、レース、手芸道具やヴィンテージアクセサリー他、新作のビーズアクセサリーやオリジナルのキットも並びます。どうぞお楽しみに!
※ワークショップの詳細はこちら***
年数回フランスへアンティ-ク雑貨とビーズを買付けに行く傍ら独学でビーズアクセサリー製作を始める。
シードビーズやボタン、天然石を中心に、デイリーに使える繊細なラインのオリジナルアクセサリーとフランスで買付けてきたビンテージのレースやボタン、裁縫道具などの手芸雑貨やジュエリーを同時に展開。
主に東京、大阪、名古屋のデパートとホビーラホビーレ(そごう広島店)にて販売。
色葉
Phone
090-7859-5048
iro-ha@yj9.so-net.ne.jp
〈在廊日〉 会期中全日程(終日)
|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
◆
染め花
Horry 矢野仁代
ドライになっていく花達に心ひかれます。
色合いも生のお花より、ほんの少し深くなり、存在感が出てきます。
そんな花をHorryのコサージュにしてみました。
※ワークショップの詳細はこちら***
1993年より染め花
Horryとしてアトリエにて教室を始める
2005年 「染め花GIFT展」 静岡県藤枝市「ことり」
2007年 「染め花・春の花」 静岡県藤枝市「ことり」
2009年 「染め花Horry・春の花」 静岡県藤枝市「ことり」
2011年 「どこかで春が」 静岡県藤枝市「ことり」
2013年 「染め花Horry・春の草花」 静岡県藤枝市「ことり」
2005年よりオンラインショップ「Marly」にてコサージュを販売。
目と心にやさしい花作りをめざし、白い布を染め、コサージュ、ウエディングブーケ、室内装飾花を制作しています。
|
|
染め花Horry
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-2-25野々山ビル5E
Phone
052-972-6067
|
|
〈在廊日〉
1月22日(木) …
終日
1月24日(土) …
終日
1月25日(日) …
終日
1月26日(月) …
終日
1月27日(火) …
終日
|
|
|
|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
◆
armarium カンダ
チナツ
今回もアンティークやヴィンテージのパーツをメインにした、一点物のアクセサリーをお届けします。
この秋に自らパリで買い付けた素材を使った、新作も並びます。どうぞお楽しみに!
*今回は都合により、ワークショップをお休みさせていただきます。
楽しみにして下さっている皆様には、大変申し訳ありません。
次回からは再開する予定ですので、よろしくお願い致します。
armarium
[アルマリウム]
は、ラテン語で『引き出し』の意。
着ける人の心とクローゼットの"引き出し"を満たすよう
な、作品作りを目指しています。
主にヨーロッパのアンティークやヴィンテージ素材を使って、ハンドメ
イドの一点物アクセサリーを制作。
コンセプトは、
『様々な"国籍・年代・質感・カラー"のレイ
ヤード』。
作家物アクセサリーのセレクトショップなどで、作品を展開中。
armarium
armarium@nifty.com
〈在廊日〉
1月22(木) … 終日
1月25(日) … 終日
1月27(火) … 終日
|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
◆
atelier
Infini くろの教子
ボビンレースとは糸を巻き付けた“ボビン”という棒を交差させて作るレースです。
ボビンの奏でる音を楽しみつつ、制作に夢中になっています。
※ワークショップの詳細はこちら***
1991年よりbobbin
laceを始める。
2006年に独立してアトリエ、教室を始め現在にいたる。
2008年 ノリタケの森ギャラリーにて作品展。
2010年 ギャルリ大須にて教室展
2012年 工芸ギャラリー手児奈にて個展
2012年 ギャルリ大須にて教室展
2014年 カフェRose薔薇館にて個展
|
|
atelier
Infini
Phone
090-3563-2781
nadeshiko.701@ezweb.ne.jp
facebook
|
|
〈在廊日〉 会期中全日程(終日)
|
|
|

|
|
|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|

|
◆
umloo 平山彩
『いつかどこかの蚤の市』をテーマにアクセサリーを作っています。古地図の樹脂アクセサリー、コットンパールやヴィンテージビジューのアクセサリーが並びます。ヴィンテージのビーズやカボション、パーツも合わせて販売いたします。いつかどこかの蚤の市に来ている気分で見て頂けたら嬉しいです。
*今回は都合により、ワークショップをお休みさせていただきます。
2004年より、umlooとしてアクセサリー制作をはじめる。樹脂アクセサリーを中心とした「umloo」と、ヴィンテージパーツやレースを使った「girl's
drawer
umloo」の2ラインでアクセサリーを制作。
にじ画廊(吉祥寺)で年に1回、FALL(西荻窪)で不定期に個展を開催するほか、Sakka展(合同企画展)、2days
work
shop(ワークショップ)にも定期的に参加しています。
雑貨屋、セレクトショップでお取り扱い頂いています。サイト(http://umloo.petit.cc/)のオンラインショップでも販売中。
umloo
umloo@fa.petit.cc
〈在廊日〉
1月24日(土曜日)…
終日
1月25日(日曜日)…
終日
|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
◆
Ankini
竹下直美
2015年が始まりました。
今年、手仕事で大切にしたい気持ちは「
ワクワク♪」です。
時を経てもそのままの、そのボタンやビーズ、布やリボンに出会った時のワクワク感。ずっと大事にしてきた材料を使って作るワクワク感。
今回も丁寧に作ったアクセサリーや布小物を出展いたします。
寒い頃です。
皆さまのお気持ちだけでも温まりますように。
真心こめて製作中です。
※ワークショップの詳細はこちら***
1997年春より、「安らいだ気持ちで、穏やかに」という思いを込めた「Ankini」というアトリエ名でビーズアクセサリーや布小物の製作、販売を始める。
現在は、名古屋・栄中日文化センター等でタティングレースの講座を開講中。
〈在廊日〉
1月22日(木) … 終日
1月23日(金) … 午後
1月24日(土) … 午後
1月25日(日) … 午後
1月27日(火) … 午後
|
|

|
|
|
|

|
|

|
|
|
|

|
|

|
|